fbpx
Beyond Remote

オンラインのコミュニケーションを超えて人が近くに感じられ、
まるでとなりで話しているようなバーチャル空間。
リモートのコミュニケーションに”人”の存在感が加わり、新たな価値が生まれます。

私たちの物語

oViceは、創業者であり代表取締役CEOのジョン・セーヒョンが、コロナ禍のロックダウンで出張先のチュニジアから出国できなくなった際、物理的に分断されたチームとのコミュニケーションを取り戻すためのプラットフォームを作ろうとしたことから着想されたものです。ジョンは、当時主流だったオンラインコミュニケーションツールがシームレスでカジュアルなコミュニケーションのためには適していないことに気がつきました。

oViceは、この問題を解決するために生まれました。仲間の存在を感じながら、気軽に雑談を交わし、その中で画面を共有しながらミーティングをしたり、ワークスペースも自分たちの使いやすいものに簡単にカスタマイズできる。常時滞在するバーチャル空間(メタバース)ならではのメリットがあります。

2020年8月のサービス開始から2年で、日本、韓国、アメリカなど世界各国の2,200社以上に採用され、毎日多くの人に利用されています。

私たちのミッション

「人々の生活から物理的制約をなくす」

新型コロナウイルス感染症の拡大によって、世界は仕事や教育、コラボレーションなど様々な場面で物理的な制約を受けるようになりました。

oViceは、「場所」、「人」、「機会」に出会いづらくなってしまった世の中で、「空間」と「距離」という概念をオンライン上で実装・提供することによって、物理的な制約から開放します。

Our Core Values
Our Core Values

1. Do It Anyway

やる、やらないのであれば、やろう

2. Be Professional

誇りを持って仕事し、振る舞おう

3. Positive Communication

ユーザー・メンバーが楽しく・前向きになるコミュニケーションを生もう

4. 1+1>2

インパクトが生まれるようにチームで進めよう

社名
oVice株式会社
資本金

1億円(資本準備金を除く)

所在地
石川県七尾市本府中町エ113B
設立
2020年 2月
事業内容
バーチャルオフィス、オンラインイベントで使えるバーチャル空間の開発・提供
取材窓口

役員紹介

1111

ジョン・セーヒョン
代表取締役CEO

 

1991年11月、韓国生まれ。中学・高校にオーストラリアに留学。帰国後日本の大学受験に失敗、翌日に貿易仲介事業を起こす。日本の大学を再受験して進学し、在学中にIT事業会社の設立。2017年に上場企業に会社を売却。IT技術のコンサルタントを経て、2020年にNIMARU TECHNOLOG(現在のoVice)を設立。

11111

長谷川博和
取締役CTO

 

1982年生まれ。18歳より学生の傍らプログラマとして従事し、カーネル、デバイスドライバなど組込み分野から、サーバーサイド、ネットワークインフラなど多岐に渡るシステムを構築。NIMARU TECHNOLOGY(現 oVice株式会社)設立時より現職に就任。

Mask group2

長谷川博和
取締役 / CTO


1982年生まれ。18歳より学生の傍らプログラマとして従事し、カーネル、デバイスドライバなど組込み分野から、サーバーサイド、ネットワークインフラなど多岐に渡るシステムを構築。NIMARU TECHNOLOGY(現 oVice株式会社)設立時より現職に就任。

Mask group

ジョン セーヒョン
代表取締役 / CEO


1991年生まれ、オーストラリアで高校卒業後、韓国に帰国し、貿易仲介事業を起こす。2020年新たな技術を創造するためのNIMARU TECHNOLOGY(現 oVice株式会社)を設立。コロナによってアフリカで足止めされたことをきっかけでoViceの開発を始めた。

Mask group2

長谷川博和
取締役 / CTO


1982年生まれ。18歳より学生の傍らプログラマとして従事し、カーネル、デバイスドライバなど組込み分野から、サーバーサイド、ネットワークインフラなど多岐に渡るシステムを構築。NIMARU TECHNOLOGY(現 oVice株式会社)設立時より現職に就任。

Mask group2

長谷川博和
取締役 / CTO


1982年生まれ。18歳より学生の傍らプログラマとして従事し、カーネル、デバイスドライバなど組込み分野から、サーバーサイド、ネットワークインフラなど多岐に渡るシステムを構築。NIMARU TECHNOLOGY(現 oVice株式会社)設立時より現職に就任。

oViceが目指すこと

Mission

人々の生活から物理的制約をなくす

私たちは、100年に一度のパンデミックの渦中にいます。「場所」、「人」、「機会」に出会いづらくなってしまった世の中で、「空間」と「距離」という概念をオンライン上で実装・提供することによって、物理的な制約から開放します。

Vision

リモートコミュニケーションで できることを増やす

これまでオフライン上で行われてきた活動を、oViceはオンライン上の体験でアップデートします。「立ち話」からスタートしたoViceは、「友人・仲間との飲み会」、「会議」、「営業」など、人々の活動に必要な空間作りをoVice上で実現します。

Values

oViceのMission・Visionの実現に向けて、4つのValueを定めています。

・Do It Anyway
・Be Professional
・Positive Communication
・1+1>2

詳細はこちら

NEWS