oViceのバーチャル空間でできること【oVice利用ガイド】
「隣で話しているようなバーチャル空間」のoVice。会員登録不要で入室できるのが特徴です。この記事では初めてoViceを利用する方、久しぶりにoViceを利用する方を対象に、oViceの概要と操作方法について画像付きで紹介します。
なお、oViceにはいつでも入れるデモスペース(https://tour.ovice.in/)があり、平日10~12時/13~16時はスタッフがおりますので個別のご質問にもお答えできます。
- oViceの2週間無料トライアルに申し込む→無料トライアル(申込みフォームが開きます)
- バーチャルオフィスを訪問して、体験・相談→oVice社ツアースペース
\ハイブリッドワークにも役立つ、バーチャルオフィスについての資料はこちら!/
oViceでできること・できないこと
oViceはバーチャル空間です。Web会議ツールと異なり、通信中のみの対話ではなく、同じ空間にいる相手に、話したいタイミングで声をかけることができます。
oViceでは、以下の機能を使ったコミュニケーションができます。
■基本の動き
- 近くにいる人と話す
- チャットで発言する
- カメラを開いて動画ありで会話する
■さらにコミュニケーションを楽しむ機能
- チャットでメンションを付けて発言する
- リアクションをする(音と吹き出しの絵文字が出る)
- 画面を共有する
■個別の状況に応じたコミュニケーションをするには
- グループを作って会話や画面、カメラ画像を共有する(ミーティングオブジェクトの利用)
- 会議室の中で、外部に聞かれない会話をする
- Zoomへ接続する
これらの機能は、デモスペースで実際に利用できます。
oViceでは以下の機能は利用できません。他のツールと組み合わせて利用する必要があります。
- ファイルの送信
- 共有した画面への書き込み
oViceの基本の画面
oViceは利用いただくオーナー様によって背景画像を設定いただくため、スペースによってデザインが異なります。オフィス風にデスクと椅子を並べた空間や、椅子をたくさん配置した講演会向けのセッティング、グループに分かれて歓談するレストランのようなレイアウトもあります。もちろん、椅子以外の場所にも留まることができます。
丸いアイコンがアバターです。ドラッグアンドドロップで動かします。oViceは二次元空間のため、画面の上下左右に空間が広がっています。
アバターにはオレンジ色の三角があり、これが顔の向きを表し、声の向きを決めます。
メニューバーには5つのボタンがあります。
①チャット
②マイクのオン・オフ
③離席機能
④各種機能と設定(画面共有など)
⑤退出
②のマイクをオンにすれば発話できます。退出したいときには⑤の退出ボタンをクリックすると即時退出します。
③はログイン状態を保ったまま、アバターは離席中のステイタスに変更になります。
④をクリックするとメニューが展開します。画面共有を行う際はこのメニューから操作します。
入室方法
oViceへ入室するには、まず、入室したいoViceのURLにアクセスします。以下の画面は、前述のツアースペースへ実際に入室する場合の画面です。
■表示したい名前を入力
表示したい名前を入力し、チェックボックスの内容を確認してチェックを入れます
■カメラとオーディオの設定・許可
表示されるウィンドウにてカメラとオーディオを設定し、ブラウザのポップアップで案内されるアクセスについて許可します。
「クリックして開始」の文字が画面中央に現れますので、クリックします。入室の際、デフォルトはマイクはミュート、カメラはオフとなっています。
oViceが対応しているブラウザ
oViceはPCでの利用を推奨しています。Windows/iOSいずれの場合もChromeが推奨環境です。
ヘルプセンターでは「◎:推奨、◯:利用可、△:非推奨、✕:非対応」の4つの区分で、各種環境についての案内をしています。
oViceヘルプセンター:対応ブラウザとデバイスを知りたい
まとめ
デモスペース(https://tour.ovice.in/)は自由にoViceを体験できる空間になっています。入室回数の制限はありません。ぜひ「隣で話しているようなバーチャル空間」体験してみてください。
各機能のアップデート情報は「oVice ヘルプセンター」で更新しています。基本の操作を覚えたら、ぜひこちらもチェックください。oViceの空間をより楽しむことができます。
oViceヘルプセンター:アップデート情報
oViceはテレワークを円滑に進める上で最適なバーチャルオフィスツールです。
バーチャルオフィスを導入することで、チャットやWeb会議はもちろん、社内イベントや雑談など、さまざまな用途で遠隔にいるメンバーとやり取りが可能です。
「テレワークを導入したいけどコミュニケーションが取れるか不安・・・」
「テレワークを導入しているけどチームでのやり取りが難しい・・・」
といったお悩みの方向けにバーチャルオフィスでできることをまとめた資料を無料で公開しています。ぜひお役立てください。
oViceはテレワークを円滑に進める上で最適なバーチャルオフィスツールです。
バーチャルオフィスを導入することで、チャットやWeb会議はもちろん、社内イベントや雑談など、さまざまな用途で遠隔にいるメンバーとやり取りが可能です。
「テレワークを導入したいけどコミュニケーションが取れるか不安・・・」
「テレワークを導入しているけどチームでのやり取りが難しい・・・」
といったお悩みの方向けにバーチャルオフィスでできることをまとめた資料を無料で公開しています。ぜひお役立てください。